古革の手帖
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

会計税務

続きを読む

スルーしがちな正しい期間計算の仕方 #49

法律、契約書には、いろいろと期間が定められています。期間を間違えてしまうと大変なことになってしまいか...
2021年1月29日フルカワタカユキ
続きを読む

面倒でもやる?在宅勤務手当を課税対象にしないために #48

コロナ禍が収まらず再び緊急事態が宣言され、企業にテレワーク7割実施を求める今日この頃です。そんな最中...
2021年1月22日フルカワタカユキ
続きを読む

【源泉徴収票不交付の届出書】源泉徴収票をもらえない場合はどうする? #47

以前見ず知らずの方から「源泉徴収票を発行して欲しい」という問い合わせがありました。 源泉徴収票は、本...
2021年1月15日フルカワタカユキ
続きを読む

いつから存在を忘れていた?小規模企業共済の前納減額金 #45

小規模企業共済は、安全な節税商品であり、その年分の節税効果に期待して12月に駆け込み加入する者がとて...
2020年12月11日フルカワタカユキ
続きを読む

【税務雑談】そろそろスマホの耐用年数を決めよう #43

用途細目へのあてはめ 巷では、①の4年、④の10年の比較で議論されていることが多いようです。直感的に...
2020年10月23日フルカワタカユキ
続きを読む

外国人でも確定申告書に判子を押す必要はあるの? #42

昨今、ある大臣の号令で省庁でのハンコ廃止の流れができあがってきています。 法律としてハンコが必要であ...
2020年10月9日フルカワタカユキ
続きを読む

年の途中で事業的規模から業務的規模になってしまった場合の青色申告特別控除はいくらになる? #41

【質問】2棟あるアパートのうち1棟を売却したら、部屋の総数が12室から6室になってしまいます。すると...
2020年9月18日フルカワタカユキ
続きを読む

不動産所得の計算で得をしたいなら見直してみよう!支払日基準から期間対応基準へ #40

2020年確定申告をふりかえってシリーズとして、今回は不動産所得の収入金額の取扱いを取り上げます。 ...
2020年8月19日フルカワタカユキ
続きを読む

国税庁が用意する様式に気をつけろ!平均課税と青色申告特別控除額 #39

初めて平均課税の適用がある確定申告書の作成に関わったときは、嬉しかったです。平均課税の適用が考えられ...
2020年4月9日フルカワタカユキ
続きを読む

青色申告できない?勘違いしやすい「新たな業務開始」とは? #38

前回から引き続き、確定申告を振り返って題材を。 本年初めて弊社に個人の確定申告を依頼したお客様でこん...
2020年4月7日フルカワタカユキ

投稿ナビゲーション

前のページ 1 2 3 4 5 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.