古革の手帖
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

税理士界隈トピック

続きを読む

今年度の研修受講義務をクリアしました #29

昨今税理士には研修受講義務36時間以上が課されたのですが、私の今年度の研修時間も無事9月前半中に40...
2019年9月17日フルカワタカユキ
続きを読む

算定基礎届の提出を機に考えよう!社会保険料を削減するには? #21

この時期の税理士事務所は、7月10日納期限の源泉所得税の納付に対して、クライアント個々の対応をする必...
2019年7月5日フルカワタカユキ
続きを読む

税理士でも賛否ある研修受講義務化の話 #18

先日平成30年度研修受講記録が届いた。 税理士は、1年間の研修36時間が義務づけられるようになった。...
2019年6月11日フルカワタカユキ
続きを読む

ニセ税理士は知っているのかな?「関与先名簿」 #16

関与先名簿の提出は、税理士業務の適正な運営を確保するために国税庁が税務署を通してお願いしているもので...
2019年5月31日フルカワタカユキ
続きを読む

なぜ、関与先名簿は職員に作成を任せてはいけないのか? #15

税務署が税理士にお願いする「関与先名簿」の提出は、どうやら地域によって異なるようである。 私が所属す...
2019年5月29日フルカワタカユキ
続きを読む

関与先名簿の提出義務はあるの? #14

税理士になってから知ったことのひとつに「関与先名簿」の提出がある。 独立する前の事務所では、「関与先...
2019年5月24日フルカワタカユキ

投稿ナビゲーション

前のページ 1 2

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.

 
コメントを読み込み中…
コメント
    ×