古革の手帖
ホーム
お問い合わせ
プライバシーポリシー
検索
さいたま市の税理士が綴る仕事上の雑記帳
最近の投稿
続きを読む
トーマスグループによる脱税事件を語ろう #60
2021年は、持続化給付金の詐欺事件に関わる税理士、国税職員の存在が報道されています。そんななか、久...
続きを読む
税理士試験の不都合な真実 #59
9月は税理士試験対策の専門学校の講座を申し込む者が最も多い時期になるかと思います。初めて税理士試験を...
続きを読む
【パワースポット】商売繁盛よりもっと直球で銭神様を頼りにしてしまう #58
前回の投稿で、税理士として独立10周年記念に高級腕時計を買ったことを報告しました。もうひとつ10周年...
続きを読む
税理士魂で高級腕時計を買う #57
2021年6月某日、税理士として独立10周年を迎えることができました。10周年を記念して、高級腕時計...
続きを読む
投資資金が戻ってこないソーシャルレンディングの確定申告 #56
2021年6月某日、ソーシャルレンディングのビジネスモデルを立ち上げたmaneoの元代表が不可解な死...
続きを読む
【影響を受けた書籍】『やめた人から成功する』 #55
時間にルーズなクライアントは大迷惑 税理士の仕事は、主に税務署、地方公共団体に対して期限までに書類を...
続きを読む
修繕費判定上の10%基準「おおむね」の謎 #54
税務の取扱いを調べるにあたって、フローチャートを頼りにすることが多いと思います。フローチャートは分か...
続きを読む
税理士が語る!市役所の税金無料相談とはどういうものか #53
先日、さいたま市役所での市民相談室(税金)の相談員を担当しました。 相談員としてご相談を受ける立場か...
続きを読む
個人事業者が自分に日当を支払っちゃうマイルール #52
令和3年度4月1日に入って、個人的に衝撃的なニュースが立て続けに入ってきました。筆者は将棋をたしなみ...
続きを読む
嬉しい臨時収入♪通行料を受け取った場合の確定申告 #51
2020年に続き、2021年も確定申告の期限が1ヵ月延長になりました。早い時期に1ヵ月の延長が発表さ...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
2
3
4
…
8
次のページ
コメントをどうぞ
メール (必須)
名前 (必須)
サイト
コメントを読み込み中…
コメント
×